それ今やる必要ある?壊れていないなら直すな。ランスの法則

おもしろかったら友だちとシェアしよう!

誰でも日常の中でなにかを『よりよくしたい』と思ってしまうものです。ですが、1977年、ジミー・カーター政権時に行政管理予算局の要職を務めたバート・ランスはこう言いました。

『壊れていないなら、直すな』

これは当時の政府が問題のある分野には資金を向けず、問題のないところばかりに投資していることを皮肉った言葉です。

その後、この法則は、日常のシステムや方法が順調に運んで効果を発揮しているなら『あえて改良や変更の手を加える必要はないのだ』という忠告になりました。

つまり、状況をわきまえずに既存の物事に手を加えると、無駄な損失を増やすだけであるということです。

新しいものを取り入れたいとは、誰しも考えるとは思います。ですが、まずそれが「今」必要であるかをよく考えて行動した方がよいということだと思います。

この法則はよく、2010年の大手アパレル「Gap」のロゴ変更の騒動に例えられます。

2010年10月4日にGapは新しいロゴを発表しましたが、ネットで多くの批判と攻撃を受け2010年10月11日に新しいロゴを撤回し従来のロゴを使用することを発表しました。このことは、多くの制作費や広告費だけでなく顧客の信用さえ失いかねない事態となり、担当役員が責任をとって辞任しました。

1134_01

まさに『壊れていないなら、直すな』ですね。

出典
必ず役立つ! 「○○(マルマル)の法則」事典