1月31日16時、沖縄県宮古島と伊良部島を結ぶ橋『いらぶおおはし』が開通しました。伊良部大橋は1974年、当時の伊良部村が架橋要請活動を開始しての開通ですので実に40年間以上かかっての開通です。

まず、コバルトブルーの海にそびえる橋は絶景以外のなにものでもないです。そして、先が見えない!?それもそのはず、なんとこの橋の長さは3540m、日本で最長の無料橋なのです。

こちらの動画では記念ウォーキングする方々を空撮しています。
「住民生活の利便性の確保はもとより、伊良部島の教育、医療、福祉などの生活環境の向上につながるとともに地域の産業基盤の整備や観光資源の開発を支援するなど、宮古圏域の振興に大きく寄与するものと確信する」
上記のような目的で作られた大橋ですが、このような絶景なら住民じゃなくても通ってみたくなります!観光ポイントとして活用されること間違いなしじゃないでしょうか!?
宮古島に訪れた際には、是非行ってみたい場所ですね!