今回、爪楊枝を挿して話題になっているのはお菓子ではありません。ある野菜に爪楊枝を挿すと鮮度が長持ちするとのことです。
その野菜とは…。
そう『レタス』です。

投稿したのは「まえっちの食卓」さん。クックパッドに投稿された「まえっちの食卓」さんのこのレシピでは、レタスの芯に爪楊枝をたった3本しっかりと挿しこむことで水々しさが長持ちするといっています。

そう、挿しこんで、あとは通常のように袋にいれてしまうだけ。これだけです。
※しっかり奥まで挿しこまないと他の野菜を傷つけたり怪我のもとになることがあります。
※レタスをご使用される際には爪楊枝が刺さっていることにお気をつけてご使用ください。
この保存方法を試したユーザーの投稿では、キャベツやサニーレタスなど他の葉物野菜でも同様の効果が得られるとの報告も。
驚くことに。この保存方法は「まえっちの食卓」さんのお母さんが保存していた方法だといいます。だとすると、だいぶ長い間、このような素晴らしく簡単な保存方法が世の中に知られていなかったということに。
世の中に情報はあふれていると思っていましたが、あまり知られていないことも世の中にはまだまだありそうですね!
- 出典
- クックパッド