facebookのCMがネットで不評と話題になっています。
こちらが話題となっている10月中旬から放送されているCM、再生回数は11月6日現在で480万回を超えています。
「みんな誰かの友だち」「あなたの友だちを思い浮かべてみよう」「友だち、それはかけがえのない特別な人」「あなたは誰かの友だち」
「友だち」というフレーズを繰り返し、人とのつながりを意識させられます。

そして、facebook画面では投稿に対してやさしい返信があるという場面へ。

批判しているネットユーザーからは「自分は友だちがいない」というような自虐的意見もあるようですが、「気持ち悪い」「宗教みたい」といった意見が多いようです。

そして、11月になって公開されているCMがこちらです。
前回程、不評ではないようですが、やはり同じような評価がされているようです。
日本人の奥ゆかしさからか、表立って「友だち」だと言ったり、それを強制されるのも苦手なのかもしれませんね。
反感を買おうと覚えてもらえれば、ユーザーの気分が変わったときに思い出してもらえるのでマーケティング的には勝ち…と言えるのでしょうか?
- 出典
- YouTube